北の国の農場イタリアン食堂
12月初頭、知人と会う用事があり札幌に向かった。羽田空港ではクリスマスツリーのディスプレイが立派に。
千歳空港を降りるとさすがに気温は低いのだが、雪がない、全くない。最近の12月のはおっかいどうは雪がない時期のほうが長いような気がする。
千歳から札幌に向かう国道36号線ちょっと離れているので今まであまり気がつかなかったのだが、高速の恵庭インターからは降りてすぐ。アレフが運営する牧場というのだろうか、園芸センターとでも言うのか、ともかくガーデニングと農業を足して合わせたような施設にレストランが一軒ある。
らくだ軒という。
釜焼きのピザを出すイタリアンのレストラン。フラッとたち寄れる場所ではないから、わざわざ車を飛ばしてくる羽目になるような、いわば不便な場所なのだが、ランチは満席。それも女性率限りなく100%。
これはアツアツの鉄板に乗ったナポリタン。名古屋名物鉄板ナポリ(確か地元ではイタリアンというのではなかったかな)を発見したので注文。
ただ、札幌では洋食屋では良く鉄板にのせたナポリタンがメニューにあった。(今やなき、なつかしの三つ星) 釧路に行けば超有名店 泉屋本店でも鉄板の上に会うぱゲッティが乗っていたので、北海道ではアツアツ鉄板はほぼ定番か?
卵がhん塾の加減でパスタと混ぜ合わせると美味である。(と思う)
シーフードのトマトソース。これも不動の定番人気メニューと予測するのだが、期待通りのおいしさ。ただ麺が平打ちのフィットチーネの細い奴なのでちょっと味が薄い感じもした。
オーブン料理も手堅く、トマトとポテトのグラタン、女性には人気があるのだろうなと感心する。アツアツで舌がやけどしそう。
最後に締めはピザ、北海道ではなかなかお目にかからないナポリタイプのピザ。札幌にもイタリアンレストランはたくさんあるけど、このもちもちっとしたのポリ風のピザを出すところは少ない。ナポリピザは500度近い高温で、1分くらいで一気に焼きあげるので専用釜が必要だから、あまり普及しないのですよ。
パンを焼くオーブンは250度くらいまでだから、おいしいピザを焼くのは難しい。
モッツァレラチーズが乗った本格的なマルゲリータ。個人の好みを言えばもう少しバジルが乗っているといいんだけどな。でも、とても美味しいピッツァでした。
レストランの窓越しに見える光景はこんな感じで、北海道らしいというか、北海道でもこんな場所にあるレストランは少ないよなと思い返しつつ。自分の周りにいるのは某○○小路さんがネタに使っているような女性群でありまして。こういったレストランで彼がディナーショーでもやればずいぶんおもしろいことになるのではないかと、全く食に関係ない感想もわいたのだが。
北海道旅行する人は必見・・・・だと思うよ。札幌でガイドブックに載っている鮨屋に行くよりよっぽど良いと、超個人的に思います。札幌のおいしい鮨屋の話はそのうちにまた。
えこりん村
らくだ軒
北海道恵庭市牧場281-1
http://www.ecorinvillage.com/inquiry/info.html
コメント
コメントを投稿