キリンラーメン
最近気になっているインスタントラーメン、愛知県の「キリンラーメン」。
味噌、塩、しょうゆと味違いがあるのは知っていたが、何とキリン一族がぞろぞろいるということを初めて知った。全国のあちこちの水族館などとコラボしているらしく。ペンギン、イルカ、アザラシなど何ともユニークなラーメンが勢ぞろいしていた。
ウーン、何というか、秀逸?なラインナップ。一通り買ってきたので順番に食べてみようと思うのだが、それにしてもこのパッケージのシンプルさは素晴らしい。中身がラーメンであるという主張はどこにもない。
一時期は販売中止になっていたものを、愛知のお母さんたちに熱狂的な支持をされての再発売とのこと。関東でもスーパーではおいてあるところもあり、ちょっと探すと手に入るようだ。ネットで通販もしている。
そんなキリンラーメン・ファミリーをゲットした後、ふらっと入った新宿のチェーン居酒屋「北海道」のランチで、ラーメンサラダのセットを発見。ラーメンサラダは、ラーメンなのか、サラダなのかと考え込むメニューだ。ただ、この商品はサラダと言うより変形の冷やし中華だ。居酒屋で昼ビールでも飲みながらランチにしようと思ったのだが、目いっぱい食べてしまいビールが入る余地もなく。
正統?ラーメンサラダは北海道の著名ホテルのシェフが考案したもので、冷たいパスタの代わりに、ラーメンをフレンチドレッシングで食べるというもの。
ビアホールのメニューとして出来上がったので、出来ればビールと一緒が良かったなとは思う。
なんとなく懐かしいメニューだけれど、微妙に記憶の中にあるものとは違う。やはり札幌に行って食べるべきなのだろう。札幌で飲むビールと東京で飲むビールは明らかに味が違う。夏にはその違いがはっきりする。気温と湿度のかナン系だ。なんだか、このラーメンサラダの微妙な違い?も、そんな気候の差、湿度の差なのかもしれない。
休日のラーメン話、二題でありました。
コメント
コメントを投稿