信州松本そば祭り


もう一月以上前のことだが、毎年行われている松本のそば祭りにそばを食べに行った。
国宝松本城の敷地で全国から集まってきた蕎麦屋?有志がそばを食べさせてくれる。朝10時から蕎麦フリークが集合してくるのだから、すごいものだ。

松本駅では、そば祭りのカウンタダウン人形がいて、ごらんの通り開催中帆湯時になっている。なんだかすごい気合いが感じられるのだが。

松本城周辺にはこんな感じでテントが立ち並ぶ。三年前に来た時は雨だった。皆さん傘をさして歩くので通行がとても困難な状況だったが、今年は快晴。
さて20近くの出店があるので、自分のおなかと相談しつつ試食先を選ぶ。
地元信州の蕎麦と越前そばをとりあえず選定。
越前そばは比較的行列が短いので5分も待つとそばにありつけた。。
大根おろしの入ったそばつゆ立食べる。越前そばは去年の夏福井に行って本場ものを食べたが、なかなかおいしい。まあ、とくに特徴があるわけでもないので、評価は普通においしい。
信州奈川のとうじ蕎麦は初見漸。いわゆる山菜そばなんだなあ。地元の人が常食としていましたという感じが伝わる。

これ以外に東京や北海道やあちこちから蕎麦屋、そば打ちの会などなどたくさんの団体が出店。こんなイベントはなかなか楽しいものだ。人手を当てにしてコバンザメ出店している地元のレストランやお菓子屋などもあって、1時間くらいぶらぶら遊べる。

おまけは緩キャラブームに乗った黒部ダムのキャラも愛嬌を振りまいていた。でも、ダムのキャラクターって・・・・。



毎年10月上旬に開催される松本そば祭り。検索すると一発で出てきます。

コメント

人気の投稿