ラーメンと園周辺の食べ物

 ここしばらくの試食で見つけたものというか、やっつけてきたものを幾つか並べると。

 最近流行りの?ボリュームアップしたラーメン。次郎の流れをくむ野菜追加は無料という、ガツンと食べたい人向けのラーメン。もやしと麺の量がほぼ同量のため、麺をしたから引きずり出しもやしと入れ替える「天地返し」の技が必要。
スープは意外と塩味も強くなく、ただ、あっさりとはいえない。

 ジャンクガレッジ 肉そば

 九州長崎のちゃんぽんが海をわたって天草諸島で広がった、天草ちゃんぽん。これも野菜が大盛りで麺が完全に隠れている。長崎ちゃんぽんと比べるとあっさり塩味という感じではあるが、やはり野菜の量がね、多すぎますから。
あっさり系の麺が好きな人は好みかもしれない。ただし、これも天地返しが必要。

大空食堂 天草ちゃんぽん

 九州熊本で有名な桂花ラーメン。初めて食べたとんこつラーメンは、桂花の新宿店だった。熊本の桂花本店もやはり豚骨スープを煮だす、あの独特の匂いが充満していたが、この麺は全くそれとは違う、あっさり系。タイピーエンは、春雨の塩味スープ、とてもあっさりしたちゃんぽんみたいな感じ。ただし、スープは濁りのない清湯系。札幌味噌ラーメンの店で塩ラーメンを頼んだような気分だが、熊本ではどのラーメン屋でもおいている定番メニュー。春雨なのでお腹に優しい。

 桂花 太平燕 タイピーエン

 これも熊本のラーメン屋で発見。残念ながら時間がなくて試食は出来なかったが、一度試してみたいなあ。それにしても熊本は納豆王国なのでありました。

 熊本のラーメン屋にて サンプル


コメント

人気の投稿