食事の体験記録をはじめるぞ

食の記録を残してみようかと思いたち、食べものに関するあれこれを記録することにした。
そんない大それたものでもないので、あまり気負わずにぼちぼち書いていこう。まあ、自分なりの取り決めだけはしておこう。


  1. 主観的な判断ですから、うまいまずいを書きますが、それが万人に受け入れられるわけもないので。
  2. 入った店の悪口は言わない、原則的にはですよ。ただ、あまりにもひどい時は、不幸な人を増やさないように、この店はお勧めできないと書くつもり。
  3. コストパフォーマンスは大事な視点で、一万円払ってもお値打ち、お買い得と思うこともあれば、100円でも価値がないこともありますから。お値段と評価は連動しません。
  4. 自分の行動範囲のお店なので、関東というか首都圏中心。旅先もたまには出現。
  5. 住所や電話番号は基本的に書かない。ただ、検索で引っ張るのも面倒なので、食べログのアドレスみたいなものは、出来るだけ貼り付けようと思う。


まあ、こんなルールで始めてみます。
写真のつけ方はこんな感じで。


これは札幌のラーメン屋の看板、看板はお店を探すとき大事ですよね。場所はこちらで。

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1004845/

これは小樽のレストランの店内。雰囲気がわかるといいのだけれど。「海猫屋」

これは高知で、一升の大盃に入った日本酒を、一気に飲み干すというイベント。本当にすごい人たちでした。数分で一升酒を飲み干す。いやいや、全く素晴らしい?方々です。


日光東照宮下のきれいな博物館のお庭

東照宮下の旅館の晩ご飯、部屋食でのんびりしました。おなかいっぱい。このあとで、露天風呂に行きました。


と、こんな感じになります。


コメント

人気の投稿